大手警備サービスのセコムを知っていますか?
セコムは、セキュリティサービスに特化しています。
セキュリティと聞くと防犯目的と思われがちですが、ただ泥棒や空き巣から家を守るだけのものではありません。
防犯だけでなく、火災、ガス漏れ、不審者、急な体調不良など、いろいろな非常時に駆けつけて、対応してくれるサービスです。
セコムではこの駆けつけサービスがとても評判を呼んでいます。
「名前は聞いたことあるけど、どんなサービスなの?」「実際評判はどうなの……?」という人にもわかりやすく紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
セコムとは?

会社名 |
セコム株式会社
SECOM CO., LTD. |
本社所在地 |
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目5番1号 |
受付時間 |
午前9:00~午後18:00 |
電話番号 |
総合受付全般 0120-025-756
ホームセキュリティの問い合わせ 0120-756-892 |
URL |
https://www.secom.co.jp/ |
セコムとは、セコム株式会社が運営する大手警備サービス会社の1つです。
「セコム、してますか?」というCMを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
1962年に「日本警備保障」という名前で開始し、今や業界トップクラスの最大手警備会社です。
利用者も多く、くらしを守るさまざまな事業やサービスを行っています。
セコムの特徴

ここからは、セコムの特徴や強みを3つ紹介します。
- 業界NO.1の3つの実績
- 盗難保険の補償が手厚い
- 信頼できる緊急対処員
ほかのセキュリティサービスと比較して、特に感じた点をまとめました。
では、それぞれみていきましょう!
特徴①業界NO.1の3つの実績
セコムでは、3つの業界NO.1を誇っています。
- 個人・法人のオンラインセキュリティ契約件数 約243万4,000件 ※2019年時点
- サービス提供年数 約55年以上
- 緊急発信拠点 約2,800か所
このように、1962年から創業している歴史のあるセコムは、契約件数やサービス提供年数、緊急発信拠点数において業界トップなんです。
セコムがもつ全国約2,800カ所の緊急発進拠点は、セキュリティ会社であるアルソックと比較しても約400ヶ所以上も多いので、なにかあったときにすぐに緊急対処員が駆け付けてくれます。
契約件数もトップクラスで、全国の多くのユーザーに支持されており、信頼できる実績があるので安心して利用することができます。
特徴②盗難保険の補償が手厚い
セコムでは、万が一被害にあった場合でも、ホームセキュリティを契約していれば補償金がもらえます。
盗難保険は、現金・貴金属・美術品などで50万、家財で最大200万、建物損害時には、修復費用見舞金として最大100万円まで補償されます。
盗難は気を付けていても突然起こってしまうもので、貴重品がすべて無くなっていたとなると、どうしたらいいのか分からなくなってしまいますよね。
そんなときでも、セコムはすぐに駆け付けてくれます。
とにかく、自分の身の回りや家のことで困ったときはセコムに連絡するという人も多いようです。
また、セコムでは家庭向けの総合保険があり、セコム・ホームセキュリティを契約している家庭であれば、保険料の割引も行っています。(割引率は条件によって異なります。)
免責金額や詳しい条件などはぜひ問い合わせてみてくださいね。
特徴③信頼できる緊急対処員
セコムは、現状打破の精神 既成概念の打破 正しさの追求という企業理念に基づき、独自の教育や研修を行っています。
新入社員から幹部社員まで、階層別に高度の高い研修をしており、全員が訓練された緊急対処員なので、利用者側も安心・安全に利用することができます。
また、セコムでは1人でも多くの方の命を救うことを目的とし、すべての緊急対処員がAED(自動体外式除細動器)を使用した心肺蘇生法や、転倒時の移乗などのトレーニングをしています。
また、セコムでは独自の無線通信システムにより、急な停電などのトラブルが起きても、緊急通報をすることが可能です。
このような取り組みや徹底したセキュリティ体制から、スピードや対応力にも評判があります。
いつでも、どこにいても駆けつけてくれるというのはとても心強いですね。
セコムのメリット・デメリット

次に、セコムのメリット、デメリットを紹介します。
調べていくなかで、利用者側の目線から感じたことをまとめてみました。
これからセコムのサービスやセキュリティ機器を利用しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
セコムのメリットとは?
契約前でも無料サポートが充実している
「防犯対策のためにセコムを入れたいけど、なにから始めたらいいのか……」という人はいませんか?
セコムでは、契約前であっても、プロの防犯アドバイザーが利用者の家族構成や周辺の環境をチェックしながら注意すべきポイントを教えてくれます。
また、不安な点や対策があれば具体的なアドバイスもしてくれるので、契約を迷っているという場合でも相談することができますよ。
セコムがセキュリティチェックで意識しているポイントは
- 不安や心配ごとに対して、長年のサービス提供の実績があるからこそ、今までのノウハウを活かしたアドバイス
- 初心者には難しいセキュリティ機器の形成、設置方法、使い方などをわかりやすく説明
の2つです。
自分ひとりではなかなか気づけませんが、死角の部分や窓など、思いもよらぬところに危険は潜んでいます。
そんな小さな危険を見つけてくれるのがセコムのセキュリティチェックです。
絶対契約をしなければいけないということもないので、少し防犯面が不安だという場合は、相談だけでもしてみてくださいね!
セキュリティ機器をプロが安全に取り付けてくれる
セコムでは、契約をするだけでセキュリティ機器一式をもらうことができます。
自分で防犯グッズを設置しようと考える人も多いようですが、設置方法や設置場所など、対策をしっかり行わないと危険な目にあってしまう場合も。
実際、「買ったけどうまく設置できなかった」「設置してみたけど本当に効果があるのかわからない」「被害を目撃したとき何もできない」という声も多いです。
そんなとき、セコムの工事に頼めば、セコム独自の基準をクリアした指定業者が行うので完璧に設置してくれます。
プロによる設置なので、美観や景観を損なう心配もなく、工事にかかる時間は通常1日なのであっという間です。
実際にセコムで契約をするとついてくるセキュリティ機器は以下の通りです。
機器の名称 |
個数 |
1. 主装置群(一式) |
ホームコントローラー |
1台 |
セット解除ボックス |
1個 |
フラッシュライト |
1個 |
ホームコントロールユニット |
1台 |
ブザーボックス |
1台 |
2. センサー類 |
防犯センサー・非常通報 |
(合計16個まで)
/範囲内であれば
同一料金 |
火災・ガスセンサー |
救急通報 |
これだけあれば、身の回りの安心安全は守られそうですね!
セコムのデメリットとは?
セコムは、通報をするとすぐに駆け付けてくれるのが魅力なのですが、「誤発動した場合のセンサーの解除がめんどくさい」「警備員さんが来るから焦る……!」といった声もありました。
これは、もし本当になにかが起きたときは助けられることになるので、多少解除がめんどくさくても仕方ないことでしょう。
また、セコムでは戸建てのプランで月額6,800円、初期費用は工事費が5,800円、保証金が20,000円となっており、決して安いとは言えません。
しかし、セコムの充実したサポートと積み上げてきた実績を見れば、少し高めの料金設定もそれほど苦に感じないでしょう。
セコムでは、ほかにもさまざまなプランがあるので、気になる人は公式サイトをチェックしてみてくださいね!
セコムの口コミ・評判まとめ

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今まではマンション住まいだったので、一戸建てのセキュリティに不安がありました。不動産屋さんからもすすめられ、値段も安かったです。ホームセキュリティをつけてから、家を留守にする時や、寝ている時も安心できます。取付工事も素早くきれいでした!ありがとうございました。[/chat]
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ホームセキュリティを検討していた時に、近所の空き巣被害を聞いてセコムを導入することに決めました。今では、何かあればセコムが駆けつけてくれるという安心感があります。また、玄関にセコムのステッカーがあるだけで泥棒から守られ、アピールできている感じがします。[/chat]
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]引っ越したときに、空き巣の被害が心配でホームセキュリティを入れることにしました。友人や知人からはほかの警備会社も勧められましたが、費用はかかりますが思っていたよりも費用が安く、警備員さんが近くにいるのでここに決めました。[/chat]
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]実際に導入してみて期待通りの安心感があり、仕事で不在にする時など安心して出かけられます。操作を間違えると、すぐにセコムから電話がかかってくるのでちょっと大変ですが、「見守られている」と思うとすごく安心ですよ。[/chat]
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]主人が防犯を第一に考えており、知り合いからの勧めもあってセキュリティの業界でナンバーワンのセコムを選びました。なんでもトップクラスの実績が強いですね。インテリアを白で統一していますが、ホームセキュリティのコントローラやセンサーを取り付けても美観を損なわないのでおしゃれです[/chat]
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]むすめの勧めもあり「セコムしてますか?」で印象に残っていたセコムのホームセキュリティを導入することに決めました。今はホームセキュリティのおかげで、安心して眠ることができます。ありがとうございました![/chat]
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今まではマンション住まいだったので、一戸建てのセキュリティに不安がありました。その不安を解消するために、セコムを導入しました。セコムにした一番の決め手は、ネームバリューです。不動産屋さんからも勧められ、値段も思ったより安かったので決めました[/chat]
★全て自社にて集計作成
まとめ

いかがでしたか?
セキュリティに不安を感じたり、空き巣被害などで困っているという場合にはセコムへの相談をおすすめします。
また、ホームセキュリティだけでなく高齢者や子供に向けた安心見守りサービスなども幅広く行っています。
スマートフォンから自宅の状況を確認できたり、お知らせしてくれるシステムもあるので、どこにいても安心できますね。
これを機にセコムへの加入を検討している場合は、無料の資料請求や見積もりもあるので、ぜひ活用してみてください!
最近のコメント